ホーム
サイトについて
プロフィール
当サイトのプライバシーポリシー
教育
公教育
授業
学校行事
キャリア教育
資質・能力
いじめ
国語
経験・体験重視
個性尊重
体罰
病休・休職
学習塾
スポーツ
幼児教育、子育て
教育時事
読書
学習方法
国語・論理
経済、仕事
学校の在り方
幼児教育、子育て
教育や子育ての効果
保護者対応
検索
みんなでこれからの教育を考えたい!
! NEW POST !
『親子散歩』のススメ②
『親子散歩』のススメの第2弾記事になります。(第1弾はこちら https://marunekobl...
学級経営の基礎・基本
先日、勤務校の若手の先生の授業(研究授業ではなく通常の授業)を見学したことがありました。その先生は...
利己主義的な世の中への危惧
勤務校のオープンスクール(学校公開)の日にあった出来事です。みなさんはどう思うでしょう。 『私は空...
子どもを信じるとは?あるべき親の姿勢とは?
“子どもは嘘をつく”ことについて、みなさんはどう思いますか?当然だと思いますか?それとも子どもによ...
【読書】プーおじさんの子育て入門
『プーおじさんの子育て入門』(著:柿田友広 絵:相沢康夫 エイデル研究所) 私が我が子とよく行くお...
【読書】小学生のための読解力をつける魔法の本棚
『小学生のための読解力をつける魔法の本棚~できる子は本をこう読んでいる~』(著:中島克治 麻布学園国...
プログラミング教育
政府が、児童生徒にもPCを一人一台を検討しているというニュースを見聞きしました。いよいよ学校の子ど...
教科書を教えるのか、教科書で教えるのか
ある日の職員室、先生方の何気ない会話・・・ A先生「〇〇くんが、2桁の割り算の筆算が出来るようにな...
病休、休職からの教職復帰
私はこれまで、4回の病休を経験しています。すべて職場復帰したのですが、その道のりは紆余曲折で、本気...
【読書】教師はサービス業です
『教師はサービス業です~学校が変わる苦情対応術~』(著:関根眞一 中公新書ラクレ) ある日、私は学...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
4
…
7
次のページ
PAGE TOP