熱血!まるねこ先生の『教育観』
  • ホーム
  • サイトについて
  • プロフィール
  • 当サイトのプライバシーポリシー
  • 教育
    • 公教育
      • 授業
      • 学校行事
      • キャリア教育
      • 資質・能力
      • いじめ
      • 国語
      • 経験・体験重視
      • 個性尊重
      • 体罰
      • 病休・休職
    • 学習塾
    • スポーツ
    • 幼児教育、子育て
    • 教育時事
  • 読書
    • 学習方法
    • 国語・論理
    • 経済、仕事
    • 学校の在り方
    • 幼児教育、子育て
    • 教育や子育ての効果
    • 保護者対応

教育

【読書】ケーキの切れない非行少年たち

『ケーキの切れない非行少年たち』(著:宮口幸治 新潮新書)  著者の宮口氏は、児童精神科医として多く...
2020/03/09(月)熱血!まるねこ先生

【教育時事】一斉臨時休校要請について考える

『首相、全国の小中高など一斉休校を要請』  2020年2月27日(木)、子どもを下校させてからの勤務...
2020/03/07(土)熱血!まるねこ先生

教育は観察とタイミングである

 子どもが何か課題を抱えていたとして、大人がその課題に対して一方的に指導しても子どもにあまり響かない...
2020/02/24(月)熱血!まるねこ先生

宿題は不要か?

 ほとんどの場合、『宿題はなくてもいい』と私は思っています。これまでの小学校勤務経験上で、ですが。な...
2020/02/20(木)熱血!まるねこ先生

教育は大人の率先垂範である

「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば、人は動かじ。」  誰しも一度は聞いたことが...
2020/02/09(日)熱血!まるねこ先生

【読書】頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て

『頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て』(著:小川大介 KADOKAWA)  著者の小川大介さ...
2020/02/03(月)熱血!まるねこ先生

伝統や文化に関する教育の充実

 この記事を書いている今日は、1月7日(火)です。そうです、睦月七日は『七草粥』の日です。皆さん食べ...
2020/01/08(水)熱血!まるねこ先生

子どもに親の愛情は足りているか?

 学校で、急に大きな声を出す子、離席して立ち歩く子、指示が通らない子、乱暴な子、登校を渋る子など、最...
2019/12/16(月)熱血!まるねこ先生

『親子散歩』のススメ②

 『親子散歩』のススメの第2弾記事になります。(第1弾はこちら https://marunekobl...
2019/12/06(金)熱血!まるねこ先生

学級経営の基礎・基本

 先日、勤務校の若手の先生の授業(研究授業ではなく通常の授業)を見学したことがありました。その先生は...
2019/12/03(火)熱血!まるねこ先生

投稿のページ送り

前のページ 1 2 3 … 6 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.

PAGE TOP