熱血!まるねこ先生の『教育観』
  • ホーム
  • サイトについて
  • プロフィール
  • 当サイトのプライバシーポリシー
  • 教育
    • 公教育
      • 授業
      • 学校行事
      • キャリア教育
      • 資質・能力
      • いじめ
      • 国語
      • 経験・体験重視
      • 個性尊重
      • 体罰
      • 病休・休職
    • 学習塾
    • スポーツ
    • 幼児教育、子育て
    • 教育時事
  • 読書
    • 学習方法
    • 国語・論理
    • 経済、仕事
    • 学校の在り方
    • 幼児教育、子育て
    • 教育や子育ての効果
    • 保護者対応

教育

画一的な教育からの転換

 ある新聞記事に目が留まりました。「教員が知識を伝え、子ども達が一斉に習う。そうした教育の在り方を見...
2019/09/25(水)熱血!まるねこ先生

幼小中連携について考える

  2020年4月に学校法人「軽井沢風越学園」が長野県に開校予定です。私はこの学校に大変興味をもって...
2019/09/24(火)熱血!まるねこ先生

学校行事について考える

 ちょうど今頃の9月中旬から10月上旬に、運動会や体育祭などの学校行事があるところが多いのではないで...
2019/09/23(月)熱血!まるねこ先生

「努力」も「好き」には勝てない!

 「天才とは努力する凡才のことである。」アインシュタインの有名な言葉です。しかし、どんな「努力」も「...
2019/09/22(日)熱血!まるねこ先生

公教育はこのままで大丈夫?

 都内と地方の教育の考え方・仕方の違いに戸惑っていた私は、「郷に入れば郷に従えか」「環境が違えば教育...
2019/09/20(金)熱血!まるねこ先生

記念すべき第1回!教育の目的

 公教育に携わって13年目。思うところがあって、自分の教育に対する想いを世間様に発信していこうと思い...
2019/09/20(金)熱血!まるねこ先生

投稿のページ送り

前のページ 1 … 5 6

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.

PAGE TOP