熱血!まるねこ先生の『教育観』
  • ホーム
  • サイトについて
  • プロフィール
  • 当サイトのプライバシーポリシー
  • 教育
    • 公教育
      • 授業
      • 学校行事
      • キャリア教育
      • 資質・能力
      • いじめ
      • 国語
      • 経験・体験重視
      • 個性尊重
      • 体罰
      • 病休・休職
    • 学習塾
    • スポーツ
    • 幼児教育、子育て
    • 教育時事
  • 読書
    • 学習方法
    • 国語・論理
    • 経済、仕事
    • 学校の在り方
    • 幼児教育、子育て
    • 教育や子育ての効果
    • 保護者対応

授業

子どもが自分事として活動するために② ~【授業】【読書】【家庭学習】~

 今回は前回に引き続き、子どもが『自分事として』様々な活動に参加するようになるために、教師ができる手...
2020/11/08(日)熱血!まるねこ先生

自己学習力について考える

 令和2年4月17日、いよいよ全国に緊急事態宣言が発令されました。学校の休校もいつまで続くのか、先が...
2020/04/20(月)熱血!まるねこ先生

【教育時事】長期休校延長、今この現状から教育を考える

 令和2年4月7日、首相から7都府県に緊急事態宣言が出されました。それを受けて宣言下にない多くの地域...
2020/04/14(火)熱血!まるねこ先生

教科書を教えるのか、教科書で教えるのか

 ある日の職員室、先生方の何気ない会話・・・ A先生「〇〇くんが、2桁の割り算の筆算が出来るようにな...
2019/11/20(水)熱血!まるねこ先生

学習における個と学び合い

 学級の子どもの数は、大体35人前後が私の場合は多いです。授業では、この全員の学力向上を保証しなけれ...
2019/10/13(日)熱血!まるねこ先生

学校で明確化・共通理解したいこと

 「学校違えば文化も違う」の言葉通り、学校によって様々な違いがあります。白か黒かまで違うことがありま...
2019/10/01(火)熱血!まるねこ先生

【読書】教育と授業

『教育と授業』(著)宇佐美寛 野口芳宏 往復討論 さくら社  お名前ぐらいは存じ上げていた程度で、こ...
2019/09/29(日)熱血!まるねこ先生

授業の在り方

 先日夏季に帰省した際、甥っ子(小2)が国語のテストを答え合わせをせずに持って帰ってきたことについて...
2019/09/26(木)熱血!まるねこ先生

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.

PAGE TOP